文化祭– category –
本当は教えたくない文化祭の出し物や企画ヒント、事例集
-
100万人超インフルエンサーが本郷中学校・高等学校に登壇!デジタル社会の新常識「デジタルシティズンシップ」とは?
先日、本郷中学校・高等学校にて、中学3年生から高校2年生の希望者を対象に、特別講演会が開催されました。登壇したのは、YouTubeやTikTokなどで合計100万人以上のフォロワーを持つ大人気インフルエンサー「あきとんとん」さん。テーマは、デジタル社会を... -
桐朋祭2025:創造力と情熱が輝く文化祭!
先日、桐朋学園の文化祭「桐朋祭」に足を運びました!毎年多くの来場者で賑わうこのイベントは、生徒たちの自主性と創造力が炸裂する、まさにエネルギーの祭典。2025年6月7日・8日に開催された今年の桐朋祭も、期待を裏切らない素晴らしい内容でした! 赤... -
第14回 AIをどのように作るのか?
「「ダイスmusic」の開発 -画像認識技術と音楽生成AIを使ったマシンの製作-」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。今回は、「ダイスmusic」というAIの電子工作の探究活動を紹介します。ここでは、AIの工程(作り方)を学びます。 昨年、20... -
中学・高等学校 パソコン部向けイベント・コンテスト情報
1.プログラミング系コンテスト・イベント 1-1. パソコン甲子園(PC甲子園) 対象:主に高校生(※中学生参加可否は主催者に要確認) 概要:プログラミング部門、プレゼンテーション部門などがあり、高校生の情報処理技術やプレゼン力を競うコンテスト。 主... -
VRを使った近未来の文化祭 最優秀賞受賞
府中西高校(東京都府中市)の文化祭「陽光祭」(9月)で、1年8組の生徒40人がVRを使ったジェットコースターを作り上げた。 ジェットコースター完成の道 教室内には4つの船があり、VR体験だけでなく、風や霧の演出も楽しめるアトラクションになっている。コ...
1