総合型選抜– category –
-
第5回 生成AIは授業でいつ使えるのか?
新しい友人ChatGPTとの出会い 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。現在、私の勤務校では、ChatGPTを始めとする生成AIを授業等での教育活動に使うことが禁止されています。いきなりタイトルで「生成AIはいつ使えるのか?」と、怒っているわけではありま... -
第4回 どのような言葉を言われると「いじめ」と感じるのか?(後編)
皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。今回は、第3回で述べた「いじめ」をテーマにした探究活動の後半を述べます。 「いじめ」をテーマにした探究活動ー後半 第3回では、【研究の背景】、【研究の目的】そして【研究方法】までを述べました。今回の第4... -
第2回:ちょっと長めの自己紹介
ちょっと長めの自己紹介 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。皆さんが、この記事はどんな奴が書いているのか気になると思いますので、今回は、ちょっと長めの自己紹介を述べます。私の経歴、現在の取り組みのあと、最後に唐突ですが皆さんへのメッセー... -
第1回 三毛猫先生の「探究活動」日誌
~ベーコン先生、デカルト先生、パース先生の3人の力を借りて探究教材づくりに励む日常~ 第1回 なぜ今、探究活動をやるのか? 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。このブログ(記事)では、私がこれまでに高等学校で行ってきた「探究活動」を「打ち...
12