総合型選抜– tag –
-
探究学習
第33回 企業と連携する探究学習はどのようなものが良いか?
「テーマをめぐる冒険」の探究活動報告 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。私は現在、普通科高校に勤務していますが、なぜかここで工業科目を教えています。簡単に状況を説明すると、 令和4年の「高等学校設置基準・高等学校学習指導要領の一部改正... -
探究学習
第31回 手書きは好きですか?(ミニ探究学習)
「探究学習をやってみよう(その2):CNN+5MLs(5つの機械学習)」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。いきなりですが「MNIST」をご存じですか?機械学習やAIについて勉強したことがある方は、聞いたことがあるかもしれません。MNISTとい... -
情報1
第24回 コンセプトを作ってみませんか?
「孫が作る高齢者向け電子ゲーム機器の組立キットの開発(6) ~水準器を使って操作性を向上させた「共同作業ゲーム」~」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。 ビジネスの世界でコンセプトという言葉が広く使われています。ここで「孫が作... -
情報1
第5回 生成AIは授業でいつ使えるのか?
新しい友人ChatGPTとの出会い 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。現在、私の勤務校では、ChatGPTを始めとする生成AIを授業等での教育活動に使うことが禁止されています。いきなりタイトルで「生成AIはいつ使えるのか?」と、怒っているわけではありま... -
情報1
第1回 三毛猫先生の「探究活動」日誌
~ベーコン先生、デカルト先生、パース先生の3人の力を借りて探究教材づくりに励む日常~ 第1回 なぜ今、探究活動をやるのか? 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。このブログ(記事)では、私がこれまでに高等学校で行ってきた「探究活動」を「打ち...
1







