情報1– category –
-
第25回 コンセプトを変えてみませんか?
「工業高校生のための AI を学ぶ授業の教材開発」の探究活動(前編) 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。 前回のブログ記事(第24回)では、「孫が作る高齢者向け電子ゲーム機器の開発」といコンセプトで探究活動をおこなった事例を紹介しました。こ... -
第24回 コンセプトを作ってみませんか?
「孫が作る高齢者向け電子ゲーム機器の組立キットの開発(6) ~水準器を使って操作性を向上させた「共同作業ゲーム」~」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。 ビジネスの世界でコンセプトという言葉が広く使われています。ここで「孫が作... -
でぶどりと学ぶ15歳からのITパスポート 索引
『でぶどりと学ぶ15歳からのITパスポート』索引データ 本文に掲載できなかった索引データです。閲覧・ダウンロードしてお使いください。 ITパスポート索引ダウンロード -
第23回 あなたは初めてのとき緊張しますか?
「未来を予測する高齢者のリハビリゲーム「ハノイの塔」の開発」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。今回は、2017年度の「課題研究」での探究活動を紹介します。「課題研究」というのは、職業(専門)高校(工業、商業、農業、福祉など)で... -
第22回 あなたは「安定」を望みますか? 「テラオカ電子」誕生秘話。
「電子回路のロバスト設計と評価 ~パラメータ設計のシミュレーションと実回路の比較~」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。今回は、前回(第21回)に引き続き、実験計画法を使った探究学習を紹介します。2016年度のもので、工業高校で学... -
第20回 教材はどのようなものが必要か?
「高等学校におけるAIを学ぶ教材の開発と授業実践」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。このブログ記事のタイトルは『三毛猫先生の「探究活動」日誌』ですが、サブタイトルは、「ベーコン先生、デカルト先生、パース先生の3人の力を借りて... -
第18回 あなたはビジネスに興味がありますか?
第18回 あなたはビジネスに興味がありますか? 「孫が作り、孫と遊ぶ電子ゲームの販売 ~孫とのコミュニケ―ションで 三世代の家族の絆を深める~」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。高校生の皆さんは、ビジネスに興味がありますか? 「... -
第17回 地磁気に興味ありますか?
フラックス・ゲート型センサによる地磁気測定 磁界の大きさに対する出力電圧の線形性の改善-」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。普通科高校では、電気と磁気を物理で学ぶと思います。工業高校では、「電気基礎」という科目でこれを学び... -
「藤原進之介の入試まで使える情報Ⅰ」お詫びと訂正
訂正箇所一覧 『藤原進之介の入試まで使える情報Ⅰ』において誤りがありましたので、訂正してお詫び申し上げます。訂正箇所は以下のとおりです。 91ページ 過去問33 解答 1:ウ 2:エ 3:イ 4:オ 5:アとありますが、正しくは、2:イ 3:エとなりま... -
第15回 2023年度は、何をしたのか?
普通科高校における企業連携コース(工業)の授業実践報告 -少ない工業科目で何を伝えるべきか? 工業教育のエッセンスは何か?- 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。今回は、「結局のところ、良い授業を作ることしかない」という身も蓋のない話を述...