文化祭– tag –
-
第24回 コンセプトを作ってみませんか?
「孫が作る高齢者向け電子ゲーム機器の組立キットの開発(6) ~水準器を使って操作性を向上させた「共同作業ゲーム」~」の探究活動 皆さん、こんにちは。テラオカ電子です。 ビジネスの世界でコンセプトという言葉が広く使われています。ここで「孫が作... -
文化祭でサバゲ―第3回
いよいよ本番!サバゲ―で遊んでみる この記事は、電子工作初心者(未経験者)が、ChatGPTやGeminiの力を借りながら書いています。文化祭で電子銃を使ったサバゲ―(っぽいゲーム)をやりたい!という思いだけで文化祭まで走り抜けた記録です。 いざリハーサ... -
文化祭は自作電子銃でサバゲ― 第1回
第1回 救世主との出会いから完成まで はじめに~救世主・桐朋学園電子研との出会い この記事は、都立高校に通う電子工作初心者の高校生たちが、部活(デジクリ部)で文化祭の企画として電子銃を使ったサバゲ―(っぽいゲーム)をやりたい!ということで始... -
文化祭は自作電子銃でサバゲ― 第2回
前回までのおはなし この記事は、とある普通の都立高校のパソコン系の部活が、文化祭で電子銃を使ったサバゲ―をやった記録になります。前回まではリモコンの赤外線を受信する受信機についてのおはなしでした。今回は、受信機で使用したArduino UNO R3のプ... -
桐朋祭2025:創造力と情熱が輝く文化祭!
先日、桐朋学園の文化祭「桐朋祭」に足を運びました!毎年多くの来場者で賑わうこのイベントは、生徒たちの自主性と創造力が炸裂する、まさにエネルギーの祭典。2025年6月7日・8日に開催された今年の桐朋祭も、期待を裏切らない素晴らしい内容でした! 赤... -
VRを使った近未来の文化祭 最優秀賞受賞
府中西高校(東京都府中市)の文化祭「陽光祭」(9月)で、1年8組の生徒40人がVRを使ったジェットコースターを作り上げた。 ジェットコースター完成の道 教室内には4つの船があり、VR体験だけでなく、風や霧の演出も楽しめるアトラクションになっている。コ...
1