ITパスポート– category –
-
高校生でも取れる!「ITパスポート」のメリットと学習方法【田中先生が語る情報教育】
高校生も合格を目指せる! ITパスポートで未来を切り開こう 「ITパスポートは社会人がとる資格」というイメージはもう古いかもしれません。最近では、高校の情報教育が充実してきたこともあり、「在学中にITパスポートを取得しておきたい!」という高校生... -
中学生・高校生でも挑戦できるIT関係のおすすめ資格
1. ITパスポート試験 概要経済産業省所管の国家試験「情報処理技術者試験」の入門的資格。ITの基礎的な知識だけでなく、企業活動や経営戦略、マネジメントに関する基本知識も出題されます。 難易度情報処理技術者試験の中では最も難易度が低い部類。高校生... -
高校生がITパスポートの勉強を頑張る記録(第2回)
教えあい大事 「ITパスポートを取るぞ!」と意気込んで勉強を始めたものの、途中で挫折してしまった経験がある人は多いとのではないでしょうか。ITパスポートは非エンジニア系の職種の人や大学生、高校生などITを専門にしていない人を広く対象にしています... -
高校生がITパスポートの勉強を頑張る記録(第1回)
普通の高校生にITパスポートはハードルが高い? 今や大学入試も推薦・総合型選抜が一般受験を上回る時代。英検についで入試や就職に使えるITパスポートの受験者は年々増えています。年代別割合では10代~20代が半数を占め、社会人では非IT系企業が8割と、I... -
ITパスポート シラバス6.3で追加された用語
ITパスポートの最新シラバス ITパスポートは2024年10月時点では6.3が最新シラバスになります。シラバス6.3は2024年10月以降の試験に適用されます。つまり、これからの試験には新しい用語についての出題される可能性があるということです。 新しい用語は過... -
『でぶどりと学ぶ15歳からのITパスポート』
2024年10月29日発売! Amazonにて予約受付中! CQ出版の学参ブランドCQゼミより『でぶどりと学ぶ15歳からのITパスポート』が発売になります。15歳からとうたっているとおり、高校生にもわかりやすい解説でITパスポートの合格を目指しましょう!筆者は高校... -
神授業シリーズ #1 愛知県立高蔵寺高等学校 田中健先生インタビュー
教育界はちょっとした「情報1」ブーム 2022年度から実施された高校新課程で「社会と情報」「情報の科学」を統合し新たに追加された「情報Ⅰ」。高校では文系・理系関係なく全員履修です。令和7年度の共通テスト(2025年1月実施)からは「情報1」が加わり、...
1